【防災】売り切れ続出!! 前回紹介した防災グッズを再紹介します!!

こんにちわ!!
前回紹介した災害時、防災グッズが売り切れになり始めているので
今日は防災グッズを再紹介します!!
私も色々さがしてすでに防災グッズ買いました。
なんでもそうですが油断しているときに来るのが災害。
そして悪いことは重なるのです。
災害時も落ち着いて行動できるように。
また醜い争いに参加しないように。
みんなを助けられるように。
私が実際に被災してこれは購入しておいたほうが良いと感じたものをピックアップしました。
防災グッズは意外に高いですが
防災グッズがない事で災害時には防災グッズ以上にお金がかかります。。。
私は今回このことを身に染みて感じました。。。
1.PowerArQ
インパクト大!!電源の持ち大!!
電源ドライバー30時間分、ミニ冷蔵庫11時間分、ノートPC充電23回フル充電。
携帯レベルであれば100回は充電できるでしょう。
PowerArQ自体をフル充電して3ヶ月放置しても約90%分の充電が残っています。
さらにソーラー充電まで。。。完璧すぎます。
なんでも同時に充電できる高性能コンパクト電源は魅力的すぎます。
車の中でも十分なパフォーマンスを見せそうですね。
そして画像をご覧いただいてもわかるように何でもつなげます。
今までこんなになんでもつなげるコンパクト電源はなかったはず!!
お金に余裕がある方は是非買ってみてください。
売り切れ続出のため早めのご予約したほうがいいですよ!
購入および詳細は以下画像またはリンクをクリックしてください。
2.防災セットSHELTER
リュック一つで完全防災!!
食、水、ラジオ、毛布、トイレなどの防災セットが恐ろしいほど入っている子供でも背負えるリュック!
子供がいる家庭もいない家庭も一つは持っておきたい一品。
すでにうりきれ続出??
プロ防災士が考えた間違いのない包材グッズです。
そして私が一番おすすめするのはリュックの中にあるダイナモライトというものです!
ライト、ラジオ、USB、手回し充電機能がついた多機能ライトです。
震災等で停電した際には大いに役立つと思います。
USBがついていれば携帯も充電できますし、手動で充電できるので半永久的に使用できるでしょう。
購入および詳細は以下画像またはリンクをクリックしてください。
シリーズ累計販売数60,000セット突破 防災セットSHELTERシリーズ
3.防災セットRelife
リュック一つで完全防災さらに子供服などをいれる場所もある日本の防災グッズメーカー!
食、水、ラジオ、毛布、トイレ、救急セット。
しかもどれをとっても日本人向け。
本当にオススメです。
私が買ったのはもちろんこれです!!
先ほどのSHELTER同様にダイナモライト!!
機能はほぼ同じで+ソーラー充電がついてます。-でAMラジオがついていません(FMはついてます)
ちょっとかっこいいですよね!
そして私が本当に良いと思ったのは食です。
カレーは一例となりますがリュックに入っている食べ物おいしそう!
そしてレパートリー そして国内生産なんですね。
みなさんよく耳にするメーカーのものなので安心しますよね。
購入および詳細は以下画像またはリンクをクリックしてください。
4.スイッチ断ボール
近年よく聞くようになった通電火災。
通電火災とは地震発生時、ヒーターなどの上に洗濯ものが落ちてしまったりします。
落ちた時地震による停電などでこれが火災につながることはないのですが電気が復旧した際に
ヒーターが稼働してしまいこのタイミングで火事となることです。
よく言われることですが地震や停電が起こった際は家のブレーカーを落とす!のが基本ですが
私もそうです。実際にこのような事態が起きるとパニックになりそれどころではなかったり
少しでも早く電気が欲しいといった気持ちでブレーカーを上げっぱなしにしてしまうのです。
そんなときにスイッチ断ボールが役に立ちます。
地震による揺れの大きさでブレーカーを自動で落としてくれる単純な装置となります。
私も現在購入をかんがえている補助装置です。
本当に単純なしくみなため一度詳細をみてください笑
以上。
淡々と紹介していきましたがおすすめでお金があればすべて自身で購入しようと考えていたものです。
防災グッズがない事で災害時には防災グッズ以上にお金がかかります。。。
被災した私からみなさんにおすすめ致します。
-
前の記事
【お茶】みんなの悩み解消オーガニック発酵緑茶 2018.09.17
-
次の記事
【水】10年後の自分をつくる「霧島天然水のむシリカ」 2018.09.22